子供たちの健全な育成に向けた教育改革を!
少子高齢化への取り組みについて、幼児教育・保育の無償化に続き、今春から新たに高等教育の無償化が始まりました。未来を担う子供たちへ、しっかりと投資を行ってまいります。
安心できる社会保障制度の見直しを!
人生100年時代の到来を見据えた医療・年金・介護・子育てなどの社会保障制度改革を果敢に進め、全ての世代が安心できる社会を次の世代につないでいかなくてはなりません。しっかりと未来を鑑みつつ、新たな国づくりを力強く進めてまいります。
感染症対策、産科・小児救急医療体制の強化を!
感染症対策、産科・小児救急医療体制の充実、地域包括ケアシステムの推進や健康寿命の延伸に資する施策を、地域医療に携わった医師としての経験をもとに着実に進めてまいります。
力強い日本農業の構築と地域経済の基盤強化を!
国の基である農業の持続的発展に向けては、担い手である農家の経営安定が重要です。また、地域経済の屋台骨を担う中小企業・小規模事業者が元気になる、思い切った政策支援が必要です。日本の未来を創造する、農業と中小企業を全力で応援してまいります。
交通網の整備を!
埼玉県東部地域の交通網整備として、圈央道の暫定二車線の四車線化や東埼玉道路の早期開通、三郷流山橋の建設、つくばエクスプレスの8両編成化・東京駅延伸、地下鉄8号線延伸など、引き続き全力で早期実現に向けて取り組んでまいります。
国土強靭化の加速を!
災害からの復旧・復興、「国土強靭化」に向けた河川の堤防などのインフラ強化に加え、治水事業として、利根川、江戸川、中川、綾瀬川の堤防強化事業を強力に推進してまいります。
ご挨拶
郷土を愛し、日本を守る「安定」と「挑戦」令和の時代を創るため全力で頑張ります
衆議院議員 三ッ林ひろみです。日頃より皆様にお支えいただき心から感謝申し上げます。
参議院選挙におきましても、皆様の力強いご支持をいただきました。この上は、安定した政治基盤に立ち、新しい令和時代の国づくりをしっかりと進めてまいります。
私はこの度、自民党人事により副幹事長に就任いたしました。二階俊博幹事長のもと、国民皆様の自民党に寄せられる大きな期待に応えてまいります。
昨今頻発する自然災害、8月の九州北部豪雨や9月の台風15号、19号等による甚大な被害への対応は喫緊の課題です。私は、衆議院災害対策特別委員会の理事として、防災・減災、国土強靭化への取り組みを早急に進めてまいります。
地元においては、江戸川、中川、綾瀬川の堤防強化事業を強力に推進する必要があります。 圏央道の暫定二車線の四車線化や東埼玉道路の早期開通、三郷流山橋の架橋等、交通網の整
備を強力に進め、災害に強い地域の活性化を図ります。
つくばエクスプレスの東京駅延伸と8両編成化についても、早期実現に向けて強力に進めます。地域医療の体制整備も喫緊の課題です。産科・小児救急医療体制の充実、地域包括ケアシステムの推進や健康寿命の延伸に資する施策を地域医療に携わった経験を基に着実に進めてまいります。
農業は国の基です。私は、県土地改良事業団体連合会会長として農業農村整備事業の充実した予算を確保し、農業所得の増大、生産性の向上、農家経営の安定、都市農業の振興等、豊か
さを感じるふるさとの実現と農業競争力強化の支援に向けて、全力を尽くします。
国民生活に密接に関わる案件としては、10月から税率10%となった消費税と、それに伴い導入された軽減税率や幼児教育・保育の無償化等について、制度を分かりやすく説明し、懸念を解消すべく努めてまいります。
国の理想を語るものは憲法です。その改正は、自民党の結党以来の党是でもあります。
「2020年を新憲法が施行される年に」するべく、私も埼玉14区の自民党憲法改正推進本部長として、さらに議論を深めてまいります。
今後も、ひるむことなく、国政と地元の発展のために全力で取り組んでまいります。
皆様のご指導とご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。